「 古武術 」 一覧
-
3週間ぶりのH君との稽古
鍛試会の練習生第一号であるH君が久々にやって来た。 今まで練習生は彼一人だったため、H君が休むと必然的にその日の稽古は中止。 本人の要望で(誘ったのは僕だが)水曜日も稽古することになっていたのに、残業 ...
-
中国武術の道場・教室に思うこと
先日、某団体の道場で太極拳を1年やっているというK君が鍛試会の面談・体験に来てくれた。 現在、当会のメンバーはH君1人だけだが、間の悪いことにH君は職場での残業が続いていて、8月末に一度来たきり休んだ ...
-
木刀二本を購入
前々から一刀流の木刀が欲しかったのだけど、先日ついに買ってしまった。 興味を持ったきっかけは忘れてしまったが、たぶん武術雑誌かネットか何かで一刀流の木刀のことが書かれてあったのを見たことだったと思う。 ...
-
その後の鍛試会の活動
前々から立ち上げると言っていた同好会のHPを、今年7月にようやくオープンさせたわけだが、その後のことについて、ちょっと書いておこう。 まず鍛試会HPのドメインは『99taichi.info』となってい ...
-
武術としての型
前項で空手の“ピンアン(平安)”について触れたので、ちょっと思いついた。 ちなみにピンアンは(前項で書き忘れていたが)、平安初段~平安五段まで五つの型がある。 僕が中学生の時に空手の道場に通っていたこ ...
-
お金がかかる武術の世界
若い頃の話に戻ると言いつつ、ちょっとこんな話を書いてみる。 中国武術の道場・教室は、月謝が高めという印象がある。 特に武術色を謳っているところほど、その傾向が強い。 細かく調べたわけではないが、ネット ...
-
最近の検索ワードで
アクセス解析で最近の検索ワードを見ていると、当ブログの名称を入力してこのブログにたどり着いている人が増えている。 そういうのが目立つようになってきたのは、たぶん今年に入ってからだ。 中には「太極拳って ...
-
『鍛試会』名称の由来
同好会=鍛試会のホームページが完成したので、それに関連した話を一つ。 その前に、記事カテゴリに“鍛試会”を新たに加えたので、ご報告しておこう。 今後は鍛試会やその活動に関することはこのカテゴリに書いて ...
-
太極拳同好会のホームページ完成
前々から作ると言っていた太極拳同好会のホームページ(以下、HP)がようやく完成! 前回の記事でも、 「1~2日割いて集中してやれば」 なんて書いてたんだけど、それを実行に移そうと、この連休、頑張っちゃ ...
-
拳の握り方
アクセス解析の検索ワード(GoogleやYahoo!でどんな言葉を入力してこのブログにやって来たか)で、ちょっと前、 「拳の握り方」 というワードが、やたら目についた。 以前から例えば「カンフーレディ ...